焼き菓子6種・24個セット
贈りものにもぴったり!ヴァンドール焼き菓子の詰め合わせセット
フランスの有名な焼き菓子といえばマカロン。
でも、お菓子大国フランスには、伝統的なレシピや、地方で作られている個性的なものなど、様々な種類の焼き菓子があります。
ヴァンドールでは、そんな焼き菓子のレシピを再現して、一つずつ手作りで焼き上げています。
それらをまとめて味わえる、6種24個の詰め合わせセットをご用意しました。
お世話になった人へのちょっとした贈りものや手土産に、ゆったりと過ごしたい午後に…。味わい深いお菓子と豊かな時間をお楽しみください。
ちょっと見かけない、新たな魅力を放つ焼き菓子6種。
アーモンドのコクをいただくフランス北東部のマカロン
マカロンダミアン
いつものマカロンとはちょっと違う、フランスダミアン地方で作られている伝統的なマカロンです。アーモンドの濃厚なコクが楽しめます。
ザクザク大ぶりの有塩バターたっぷりサブレ
ガレットブルトンヌ
フランス西部のブルターニュ地方で作られている、厚めのサブレです。あまじょっぱい無塩バターの風味に、リキュール漬けのレーズンが似合います。
小麦粉とバターを使わないヘルシークッキー
スペイン風クッキー
スペインの修道院に代々伝わるクッキーです。クッキーなのに小麦とバターを使いません。むちっとした不思議な食感がやみつきに!
カリカリ食感のアーモンドたっぷりクッキー
クロケットアマンド
カリカリに仕上げた生地の中に、皮付きアーモンドがびっしり!断面の模様が楽しい一品です。
ココアの苦味が効いたチョコレート菓子
ブラウニー
チョコーレト焼き菓子の定番ブラウニーです。ねっとりとしたリッチな食感で、満足度が高いです。キューブ型の可愛らしい形に仕上げました。
ザクザクとコクのあるアーモンド煎餅
テュイルアマンド
ザクザクと食べられる、いわば「フランス風アーモンド煎餅」。食べ始めたら、やめられない、とまらないです!
- ←前の記事
- テュイル・アマンド
- 次の記事→
- ギフトのご用命を頂きました
関連記事
-
-
ピティヴィエ・グラッセ
フォンダンに包まれたなめらかでしっとりのパウンドケーキ フランス中央部のピティヴィエ地方に伝わる、パウンドケーキです。アーモンドパウダーを加えたケーキに、真っ白なフォンダン(砂糖を溶かしたもの)をかけ、チェリーやナッツな >続きを読む
-
-
パインのブリオッシュ
リッチなブリオッシュにパイナップル風味のカスタードクリーム ブリオッシュは、フランンスの菓子パンの一種です。普通のパンとの違いは、小麦粉をこねる時に水の代わりに牛乳を使うこと。またパンなので、ケーキとは違い、イースト菌を >続きを読む
-
-
クロケット・アマンド
カリカリ食感のアーモンドたっぷりクッキー サブレタイプのアーモンドクッキーです。一見するとオーソドックスですが、実はヴァンドールならではの一手間もかけられています。 カリカリサクサクに仕上げた生地に、たっぷりのアーモンド >続きを読む
-
-
コンヴェルサシオン
会話を弾ませるフランスの焼き菓子 「コンヴェルサシオン」という名前は、フランス語で会話という意味です。このお菓子が誕生した18世紀の人気小説「エミリーの会話」から、名前を拝借したといわれています。 コンヴェルサシオンは、 >続きを読む
-
-
ホールケーキ4種・4ピースセット
一度は食べていただきたい!ホールケーキを集めたイチおしセット ヴァンドール自慢のホールケーキを4種1ピースずつ集めた、一度はお試しいただきたいケーキセット。 「ホールケーキを試してみたい」「いろいろな味を少しずつ楽しみた >続きを読む
-
-
ポン・ヌフ
タルト生地とシュー生地を一度に味わえるパリ名菓 ポン・ヌフは、パリの有名なお菓子です。タルト生地の中に、シュー生地とカスタードクリームを1:1で合わせたものを絞って、焼き上げます。つまり、タルト生地とシュー >続きを読む
-
-
テュイル・アマンド
ザクザクとコクのあるアーモンド煎餅 「テュイル」は、フランス語で「瓦」の意味です。薄くて甘くてパリパリとした食感のお菓子。いわば、フランス風煎餅ですね。テュイルには、取材料を変えて、様々なバリエーションがあります。 ヴァ >続きを読む
-
-
魅惑のサヴァラン・4個セット
ヴァンドールの看板娘「サヴァラン」がたっぷり味わえる! ヴァンドールの看板娘、サヴァランをたくさん食べたい!という熱い声にお応えして、サヴァランだけを4つ詰め合わせたセットが誕生しました。人気のヒミツは、他には無いほどた >続きを読む