松の実のタルト
松の実をちりばめたプロヴァンスの名物タルト
南フランスではナッツ類が豊富に採れるので、それを使ったお菓子がたくさんあります。松の実のタルトもその一つ。
タルト生地にはアーモンドパウダーを練り込み、そこにカスタードクリームとアーモンドクリームを合わせたものを流し込みます。
表面には松の実を散らして焼き上げました。
アーモンドと松の実という、二つのナッツを一度に楽しめます。
松の実はミネラル豊富で脂質が多め。
その分、カスタードクリームの優しい味を効かせました。
また、南フランスは暖かい気候のため、よく果物をドライフルーツにして保存します。
そこで、このタルトの底には、リキュール漬けのレーズンを敷きました。これが名脇役になっています。
- ←前の記事
- 先取り 秋冬ケーキです。
- 次の記事→
- パインのブリオッシュ
関連記事
-
-
ブラウニー
ココアの苦味が効いたチョコレート菓子 アメリカの家庭菓子の定番、濃厚なチョコレートケーキであるブラウニーを、ちょっぴりよそ行きに仕上げました。 リッチなチョコレートの生地に練り込んだのは、クルミ、ヘーゼルナッツ、ピスタチ >続きを読む
-
-
コンヴェルサシオン
会話を弾ませるフランスの焼き菓子 「コンヴェルサシオン」という名前は、フランス語で会話という意味です。このお菓子が誕生した18世紀の人気小説「エミリーの会話」から、名前を拝借したといわれています。 コンヴェルサシオンは、 >続きを読む
-
-
パーティーセット=ホールケーキ4種4ピース
パーティーの手土産やおもてなしに!バラエティ豊かなセット パーティーなどの賑やかな席にぴったり!甘いケーキから塩味のケーキまで、味も見かけもバラエティ豊かなケーキセット。「ホールケーキを試してみたい」「いろいろな味を少し >続きを読む
-
-
ポン・ヌフ
タルト生地とシュー生地を一度に味わえるパリ名菓 ポン・ヌフは、パリの有名なお菓子です。タルト生地の中に、シュー生地とカスタードクリームを1:1で合わせたものを絞って、焼き上げます。つまり、タルト生地とシュー >続きを読む
-
-
ブルーチーズの溶岩タルト
食べて驚きスパイシーなブルーチーズのタルト 「溶岩タルト」という恐ろしげな名前が付いた、ヴァンドールの人気メニューです! この名前の由来は、タルトの表面に溶岩のごとくあふれるブルーチーズです。ブロックで仕入れたブルーチー >続きを読む
-
-
ホールケーキ4種・4ピースセット
一度は食べていただきたい!ホールケーキを集めたイチおしセット ヴァンドール自慢のホールケーキを4種1ピースずつ集めた、一度はお試しいただきたいケーキセット。 「ホールケーキを試してみたい」「いろいろな味を少しずつ楽しみた >続きを読む
-
-
パリ・ブレスト
リングシューにアーモンド風味のカスタードクリーム パリ・ブレストは、リング型のシュー生地を真横に切り分けて、上下の間にクリームを挟んだものです。最近は日本でもよく見かけるようになりましたが、クリームにプラリネ(アーモンド >続きを読む
-
-
プチケーキ3種・4個セット
ヴァンドールの人気者を集めた贅沢なセット ヴァンドールの看板商品「サヴァラン」2つと、大人気のプチケーキ2種を一つずつ詰め合わせた、とても贅沢なセット。「フランス田舎菓子に興味はあるけれど、どれから試そうかな…」と迷って >続きを読む
-
-
ケーク・サレ
お惣菜にもなるツナ、トマト、ピーマン、オリーブが入ったケーキ フランスではキッシュに代表されるように、砂糖を使わないオードブルやお惣菜になるケーキが様々あります。最近、日本でも注目されているケーク・サレも、 >続きを読む
-
-
魅惑のサヴァラン・4個セット
ヴァンドールの看板娘「サヴァラン」がたっぷり味わえる! ヴァンドールの看板娘、サヴァランをたくさん食べたい!という熱い声にお応えして、サヴァランだけを4つ詰め合わせたセットが誕生しました。人気のヒミツは、他には無いほどた >続きを読む