サヴァラン

じゅわっと染み出るラム酒風味のシロップ、当店の看板娘
ヴァンドールの一押し! 当店の看板娘サヴァランです!
まず、この艶やかな表面を見てください。
これはカラカラに焼いたブリオッシュ(フランスの菓子パンの一種)に、ラム酒風味のシロップを極限まで染み込ませたもの。
このシロップの量が、他店とは大違いです。
フォークで持ち上げると、ポタポタとたれてきます。
口の中に放り込んで噛み締めると、ジュワッとラムの香りが口いっぱいに広がります。
ラム酒をふんだんに使った、大人の味のお菓子です。
でも、シロップとしてラムは煮切ってありますので、アルコールは残っていません。
お子さんや、お酒の苦手な方にも、ぜひ味わっていただきたいですね。
このお菓子、元々は「ババ」と呼ばれていたそうです。
これが、フランス革命期に行きた有名な食通、ブリア・サヴァランの名を冠するように変更されました。
サヴァランは政治家・法律家でありながら、『美味礼讃』といった著書で知られる食通として有名です。
そんな偉大な名前を持つこのお菓子、ぜひ試してみてくださいね。


- ←前の記事
- ビスキュイ・ド・サヴォワ
- 次の記事→
- 朝焼け
関連記事
-

-
ホールケーキ4種・4ピースセット
一度は食べていただきたい!ホールケーキを集めたイチおしセット ヴァンドール自慢のホールケーキを4種1ピースずつ集めた、一度はお試しいただきたいケーキセット。 「ホールケーキを試してみたい」「いろいろな味を少しずつ楽しみた >続きを読む
-

-
ポン・ヌフ
タルト生地とシュー生地を一度に味わえるパリ名菓 ポン・ヌフは、パリの有名なお菓子です。タルト生地の中に、シュー生地とカスタードクリームを1:1で合わせたものを絞って、焼き上げます。つまり、タルト生地とシュー >続きを読む
-

-
パインのブリオッシュ
リッチなブリオッシュにパイナップル風味のカスタードクリーム ブリオッシュは、フランンスの菓子パンの一種です。普通のパンとの違いは、小麦粉をこねる時に水の代わりに牛乳を使うこと。またパンなので、ケーキとは違い、イースト菌を >続きを読む
-

-
テュイル・アマンド
ザクザクとコクのあるアーモンド煎餅 「テュイル」は、フランス語で「瓦」の意味です。薄くて甘くてパリパリとした食感のお菓子。いわば、フランス風煎餅ですね。テュイルには、取材料を変えて、様々なバリエーションがあります。 ヴァ >続きを読む
-

-
ブラウニー
ココアの苦味が効いたチョコレート菓子 アメリカの家庭菓子の定番、濃厚なチョコレートケーキであるブラウニーを、ちょっぴりよそ行きに仕上げました。 リッチなチョコレートの生地に練り込んだのは、クルミ、ヘーゼルナッツ、ピスタチ >続きを読む
-

-
ピティヴィエ・グラッセ
フォンダンに包まれたなめらかでしっとりのパウンドケーキ フランス中央部のピティヴィエ地方に伝わる、パウンドケーキです。アーモンドパウダーを加えたケーキに、真っ白なフォンダン(砂糖を溶かしたもの)をかけ、チェリーやナッツな >続きを読む
-

-
スペイン風クッキー
小麦粉とバターを使わないヘルシークッキー このクッキーは、スペインの修道院に代々伝わっているものです。一口かじってみると、むちっとした不思議な食感。これがクッキー? と感じてしまうような他にない味わいは、アーモンドパウダ >続きを読む
-

-
パリ・ブレスト
リングシューにアーモンド風味のカスタードクリーム パリ・ブレストは、リング型のシュー生地を真横に切り分けて、上下の間にクリームを挟んだものです。最近は日本でもよく見かけるようになりましたが、クリームにプラリネ(アーモンド >続きを読む
-

-
プチケーキ3種・4個セット
ヴァンドールの人気者を集めた贅沢なセット ヴァンドールの看板商品「サヴァラン」2つと、大人気のプチケーキ2種を一つずつ詰め合わせた、とても贅沢なセット。「フランス田舎菓子に興味はあるけれど、どれから試そうかな…」と迷って >続きを読む




