パインのブリオッシュ

リッチなブリオッシュにパイナップル風味のカスタードクリーム
ブリオッシュは、フランンスの菓子パンの一種です。
普通のパンとの違いは、小麦粉をこねる時に水の代わりに牛乳を使うこと。
またパンなので、ケーキとは違い、イースト菌を使った発酵の過程が入ります。
ヴァンドールの「パインのブリオッシュ」は、ブリオッシュ生地にパイナップルの風味を加えました。
どこかユーモラスな風貌に仕上がりました。
口に運ぶと、パイナップルの香りがふんわり広がります。
あまり甘くないブリオッシュ生地に、飾りにまぶしたあられ糖としっかりしたクリームがよく合います。
噛めば噛むほど生イーストの風味が心地よいです。
ブリオッシュのような発酵生地のお菓子は、折りパイやスポンジケーキより起源が古くなります。
フランス菓子の原形が垣間見れるようです。

- ←前の記事
- 松の実のタルト
- 次の記事→
- パーティーセット=ホールケーキ4種4ピース
関連記事
-

-
コンヴェルサシオン
会話を弾ませるフランスの焼き菓子 「コンヴェルサシオン」という名前は、フランス語で会話という意味です。このお菓子が誕生した18世紀の人気小説「エミリーの会話」から、名前を拝借したといわれています。 コンヴェルサシオンは、 >続きを読む
-

-
2月の頒布会はピンクレディのタルト・タタン
〈スイーツ頒布会〉2月は、りんごピンクレディでつくるタルト・タタンです。タタン姉妹の失敗から生まれたとされるフランスの銘菓です。 ある時、りんごのタルトを作る際、うっかりタルト生地を入れ忘れてしまい途中で生地を上からかぶ >続きを読む
-

-
プチケーキ3種・4個セット
ヴァンドールの人気者を集めた贅沢なセット ヴァンドールの看板商品「サヴァラン」2つと、大人気のプチケーキ2種を一つずつ詰め合わせた、とても贅沢なセット。「フランス田舎菓子に興味はあるけれど、どれから試そうかな…」と迷って >続きを読む
-

-
クルミのキャラメルタルト
クルミを使った南仏グルノーブルの伝統菓子 南フランスのグルノーブル地方は、クルミの名産地です。クルミを使ったお菓子には、色々なヴァリエーションがあります。ヴァンドールで取り上げるのは「クルミのキャラメルタルト」です。 こ >続きを読む
-
-
今月の頒布会は、タルトタタン
ヴァンドールでは、昨年より月に一回作り立てのケーキをお届けする「頒布会」を行っています。 ご登録いただいておられる皆様に深く感謝申し上げます。 今月のケーキは『タルトタタン』です。 他あるとタタンとは、 。 >続きを読む
-

-
ガトー・バスク
ドライイチジクを詰めたカスタードたっぷりのサブレ ガトー・バスクは、フランスとスペインの国境に位置するバスク地方の伝統菓子です。元々はサブレ生地にサクランボのジャムを詰めて、表現バスク十字と呼ばれる十字飾りをつけて焼いた >続きを読む
-

-
サヴァラン
じゅわっと染み出るラム酒風味のシロップ、当店の看板娘 ヴァンドールの一押し! 当店の看板娘サヴァランです! まず、この艶やかな表面を見てください。これはカラカラに焼いたブリオッシュ(フランスの菓子パンの一種)に、ラム酒風 >続きを読む






