今月の頒布会は、タルトタタン
ヴァンドールでは、昨年より月に一回作り立てのケーキをお届けする「頒布会」を行っています。
ご登録いただいておられる皆様に深く感謝申し上げます。
今月のケーキは『タルトタタン』です。
他あるとタタンとは、
。型の中にバターと砂糖を痛めた(キャラメリゼ)リンゴを敷き詰めて、その上からタルト生地をかぶせて焼いたフランスのお菓子です。
。ピンクレディという真新しい品種のリンゴを使っています。
・一般的にリンゴのタルトを作る時のリンゴは、長時間煮て作るのでリンゴの甘煮のようになってしまいます。しかし、タルトタタンは、リンゴの汁と砂糖だけで外側だけをカラメル状にするため、リンゴそのものの風味を十二分に生かすことができます。特に、ピンクレディは、糖度・酸味も強く、果肉も緻密で煮崩れしにくく、タルトタタンには最適の品種と言えます。
・くまちゃん農園(長野県松川町の果樹園)の減農薬「特別栽培認定」で作られたリンゴです。安心してお召上がり下さい
ご購入は、電話にて承っております。090-5366-1158(木下)
実は、このお菓子「タルト・タタン」には面白い逸話があります。
19世紀後半にステファニー・タタンとカロリーヌ・タタンの姉妹が経営するホテルで、ある時リンゴのタルトを作る時うっかりタルト生地を入れ忘れてしまい、途中で生地を上から被せて焼いたところ、下にたまった砂糖がキャラメリゼ状になり、りんごにも染み込んで香ばしくてとてもおいしく仕上がったそうです。
それからこのお菓子は、生地を上に被せて焼くようになり、名前もタルト・タタンとなったとさ!
- ←前の記事
- 4月1日は、喫茶 開店の日!
- 次の記事→
- タルトタタンは、これ!」
関連記事
-

-
スペイン風クッキー
小麦粉とバターを使わないヘルシークッキー このクッキーは、スペインの修道院に代々伝わっているものです。一口かじってみると、むちっとした不思議な食感。これがクッキー? と感じてしまうような他にない味わいは、アーモンドパウダ >続きを読む
-

-
コンヴェルサシオン
会話を弾ませるフランスの焼き菓子 「コンヴェルサシオン」という名前は、フランス語で会話という意味です。このお菓子が誕生した18世紀の人気小説「エミリーの会話」から、名前を拝借したといわれています。 コンヴェルサシオンは、 >続きを読む
-

-
朝焼け
駒ヶ根高原の朝焼けです。今日はいい天気になりそうです!
-

-
「トマト過熟させちゃった!「」こんな時の美味しく簡単な料理
もうすぐ夏ですね~野菜や果物もちょっと目を離すと過熟気味に…サラダにしようと思っていたトマトが過熟でぶよ~ん。ちょっと待って!そのトマト、捨てないで!!それを使って主宰を作りましょう。 冷蔵庫にチキンはありますか?トマト >続きを読む
-

-
ヴァンドールから初めての氷菓は、ヌガーグラッセ!!
ヴァンドールから初めての氷菓は、フランスの伝統的なスイーツ「ヌガーグラッセ」。 ムースをそのまま凍らせるためふんわり淡雪のような氷菓ができました。ひんやり軽く、しゅわっと溶けるような口当たりは、いつものアイスクリームとは >続きを読む
-

-
3月11日Openn‼
ヴァンドールカフェスペース(こぶしの湯館内)も新しい季節に、春の目覚めを迎えます。 3月11日(金曜日)Openn❣ Openn記念セール 3月11日~4月10日 ケーキセット(ケーキ+お飲み物) 10 >続きを読む
-

-
ゴマとチーズが見事に融合した異色のチーズケーキのご紹介❣
ご存じのように、ヴァンドールでは各月毎にお手元までお届けする「スイーツ頒布会」を行っております。 9月は、駒”ヶ根チーズケーキ(駒ヶ根産のゴマを使用しているので、文字ってみました) クリームチーズの自然な酸味 >続きを読む
-

-
人気のケーキ、できたてです!
今朝作りたてのピティヴィエグラッセです。本当にしっとりです。レトロな飾り付けも意外に好評です。
-

-
サヴァラン
じゅわっと染み出るラム酒風味のシロップ、当店の看板娘 ヴァンドールの一押し! 当店の看板娘サヴァランです! まず、この艶やかな表面を見てください。これはカラカラに焼いたブリオッシュ(フランスの菓子パンの一種)に、ラム酒風 >続きを読む
-

-
サギソウが2輪咲きました。
サギソウが2輪咲きました(^_^)/~ 待ちに待った本当の夏がやって来たって感じです。 駒ヶ根の冬は寒いです。山野草といえども冬越しは大変! 私は、鉢ごと土中に埋めて春を待ちます。春の彼岸に掘り起し、水苔に一球づつ丁寧に >続きを読む



