スイーツ頒布会「はじめに…」
フランスの文豪ブルーストの「失われた時を求めて」この長編小説の冒頭で主人公の「私」は「紅茶に浸したひとかけらのマドレーヌ」を口にします。その味と香りで子ども時代の記憶が呼び戻され、物語は始まります。
お菓子は、日に3度の食事と違い食べなければならないというものではありません。むしろ、栄養バランス的には余計なものといえます。 しかし、人は栄養を摂るためだけに食べるわけではありません。”という美味しいな!”という喜びや、一緒に食事を囲んだ親しい人たちとの会話の楽しさも心の栄養として記憶の底に刻まれます。ヴァンドールのお菓子もそんな心の栄養になって欲しいとの願いが「スイーツ頒布会」には込められています。 苦手なお菓子がありましたら仰って下さい。「ヴァンドールのスイーツ頒布会」を「私のスイーツ頒布会」に変えて下さい。
冒頭のブルーストは、実は、大変病弱で一日1ℓの牛乳だけで命をつないででいましたが、そんな彼に長編小説を書かせる原動力になったのは「ひとかけらのマドレーヌ」でした。ヴァンドールのお菓子があなたにとっての「マドレーヌ」になって頂けるよう願っております。
スイーツ頒布会2022年版の詳細カタログがあります。ご郵送させて頂きますので、是非ご連絡いただけませんか。 090-5675-0476
blog| やっさん
- ←前の記事
- 新緑の季節です🐈
- 次の記事→
- 頒布会、2月は「タルト・タタン」
関連記事
-

-
ヴァンドールの新シリーズは⁈
身体に優しいオーガニック素材のおつまみ&おやつです。 オーガニックといっても難しいことはありません。グラニュー糖からキビ糖に、粉を全粒粉に、バターを手絞り菜種油や太白ごま油に~後はヴァンド >続きを読む
-

-
びっくりの具だくさん ケークサレ
お惣菜ケーキ、ケークサレの具です。粉100グラムにこれだけの具が入ります!具だくさんです。 チャンクタイプのツナ、オリーブ、ピーマン、ドライトマトの4種類です。赤いのがドライトマトです。
-

-
ブリオッシュがサヴァランに大変身します
こちこちにこちこちに乾燥したブリオッシュくん、ラム酒シロップにぷかぷか入浴中です。 シロップを吸って大分大きくなりました。 アプリコットジャムを塗って艶出しと乾燥防止です。適度な酸味も与えます。   >続きを読む
-

-
焼き菓子も人気です☆
アーモンドやピスタチオなど、ナッツをたくさん使って焼き上げております。 ナッツたっぷりのクッキーやココアの苦味が効いたブラウニー、厚切りタイプのフロランタンなど、いろいろな種類がありますのでぜひご賞味ください☆ &nbs >続きを読む
-

-
新人くん登場
新人のスタンドミキサーくんです。これ一台で、混ぜる、こねる、泡立てるをやってくれる無口な働き者です。 さぁ、使いこなせるかな?
-

-
充実しています。
お盆ですね。今日もショーケース充実しています。 駒ヶ根高原は快晴、南アルプスを眺めながらのティータイムはいかがですか。
-

-
今回のお飲み物は≪抹茶オレ≫
お茶(緑茶)は日本人にとって最も馴染みの深い飲み物です。緑茶に含まれる「茶カテキン」は、渋み成分でポリフェノールを主な成分とし、生活習慣病や肥満の予防など多くの効能があることはよく知られています。 お湯で煎じて飲む煎茶や >続きを読む
-

-
朝ごはん大公開!
朝ごはんは厨房で食べます。大体いつもオムレツです。朝はしっかり食べたいところですが、あまり食べると眠くなるので。 今日はチーズつきの豪華版です!
-

-
今、ブログの森に来ています。
ブログの書き方を習っています。ちっともワカラン(-_-;)
-

-
三鷹市の桑山三世代家族がご来店されました。
(8月3日の出来事) 朝1番にご来店。ケーキが美味しいとお褒め頂く。コーヒーも美味しいとブラックでお飲みになった。 コーヒーは大好きで1日何回も飲むそうな。 翌4日「今日帰るので、ケーキをもう1度食べたい!途中(S・A) >続きを読む



