駒ヶ根高原・家族旅行村・フランス田舎菓子の店。

美味しいコーヒーと一緒にフランスの田舎風・伝統菓子をお召し上がりください。

ふらんす田舎菓子ヴァンドール

フランス田舎風焼き菓子と、中央アルプスの伏流水で淹れたお飲み物。森のなかのカフェで味わってください。

tel:090-5366-1158

ふらんす田舎菓子・ヴァンドール

駒ヶ根高原家族旅行村・こぶしの湯館内
営業時間11:00~18:00
(水・木曜日定休  祝日は営業いたします)

ふらんす田舎菓子ヴァンドール

tel:090-5366-1158

ブログ一覧

先取り 秋冬ケーキです。

マロン

まだまだ残暑が厳しいですが、早くも秋冬ケーキが登場です。栗の粉で作ったサブレにマロンクリームと栗のシロップ煮を挟みました。栗づくりなので、「マロン!マロン!」と名付けました。ちょっとかわいいでしょう?
栗のお菓子は好きだけど、モンブランには飽きちゃった、という方にオススメです!

    blog, お菓子製作中|  パティシエールめぐ

←前の記事
ポン・ヌフ
次の記事→
松の実のタルト

  関連記事

駒ヶ根高原散歩

11月に入り、駒ヶ根高原は一晩にして木々が紅葉しました。すっかり初冬の気配です。

ヴァンドールのこだわり!≪バター100%≫

最近では、トランス脂肪酸ゼロのバター風味乳製品も普及していますが、やはり味・香り共に及びません。ヴァンドールはバター100%にこだわります! 健康のためには、油脂分は減らせば減らすほど身体に良いと思ってはいませんか。 実 >続きを読む

喫茶Re-open!!

皆さんもそうでしたか?! 苦しい苦しい自粛生活でしたね(>_<) 新型コロナウイルス不安の中で、満開の桜も光り輝く新緑も見ているようで見ていない ただ切ないばかりで心の目を閉じて過ごして来ました。 はるか昔か >続きを読む

駒ヶ根高原スキー場に出店

年末より、土・日及び祝日にスキー場にて焼き菓子のマネキン販売をしています。 駒ヶ根スキー場は、お子さん向けには最高のスキー場! つまり、スキーデビューに最適の場所です。ので、連日家族連れにて大賑わい~ 毎年御出でになる方 >続きを読む

紫陽花のリースを作りました。

リースの土台は、山ぶどうのつるを輪っかにしたもの。ドライにした紫陽花を中心に千日紅、スターチスなどの色鮮やかなドライフラワーにポピュラーな松かさなど思いおもいの花や実をグルーガンで張り付けていきました。クリスマスリースは >続きを読む

光前寺通りの水仙が咲き始めました。

この頃の暖かさで、ヴューポイントとしてカメラマンにはちょっと人気のある、光前寺通りの水仙が咲き始めました。 地域の皆さんが植栽してから大分年数が経っているので、株数が増えたばかりか株自体がが大きくなって、それは見事な情景 >続きを読む

スイセンが咲きだしました!

待ちに待った春到来!駒ヶ根高原では、「光前寺通りのスイセン」がその役目を担っています(?)。咲きだしました!さすがに満開はもう少し時間が必要ですが… 早いんです!いつもなら3月中旬頃から咲き始めるスイセン。本当に今年は暖 >続きを読む

ストレスを感じているあなた「パステルで描くマンダラアート・セラピー」に参加してみませんか

マンダラアートに集中していると日常の緊張やストレスから解放され、心が軽くなります。 そうなると心の奥に潜む本当の自分の声が聴けること。それは潜在的に持っている自分の能力を引き出すことになります。 内 容:4月22日(土) >続きを読む

アレ⁉巣に隙間が…

7月14日 孵化して7日目、15,16日定休日だったので3日ぶりに巣を除く。これまでになく巣に隙間が見られ3羽しか確認できない。4羽孵化したはずなのに1羽足りない!近辺を探すが異常は見当たらない。皆目不思議~ 一回り大き >続きを読む

♪は~るよ来い!!

吹く風は頬に冷たいものの、陽の光は力強く一層の明るさが感じられます。日脚もだいぶ伸びてきました。三寒四温、行きつ戻りつではありますが、春は確実に近づいているようです。私は、今の時季春の芽吹き直前が大好きです。春先の山は木 >続きを読む

先取り 秋冬ケーキです。 フランス田舎風焼き菓子と、中央アルプスの伏流水で淹れたお飲み物。森のなかのカフェで味わってください。

Copyright©ふらんす田舎菓子ヴァンドール,2016 All Rights Reserved.

▲PageTop