ヴァンドールでは、今年のクリスマスケーキ2点を発表!ご予約をお受けしております。
その1 クリスマスプディング
プディングの国イギリスのXmasケーキです。イギリスでは初冬になるとこのプディングの仕込が始まります。仕込まれたケーキは、涼しい場所で静かにXmasを待ちます。当日に蒸し挙げられたプディングはラム酒の炎に包まれて食卓へ。家族みんなが笑顔になります。
ヴァンドールでは仕込に2週間、熟成に1か月かけるので、ご注文締切2016年10月20日限定20個のみ。
御引渡し12月初~中旬 価格6,000円。詳しくは、ネットショップYahooで。
その2 シュトレン
この頃では、日本でもXmasにシュトレンをご用意するご家庭が増えてきましたね。
ドイツで昔からクリスマスシーズンにいただくリッチなパンです。アドベント(クリスマスの4週間前)のころになると、街にイルミネーションが輝き、パン屋、ケーキ屋や家庭ではこのお菓子が作られます。日曜日ごとに少しづつシュトレンを食べクリスマスを心待ちにします。
ヴァンドールでは、製造に3日、寝かせに1週間かけ味が馴染んだところでお渡しいたします。アドベンに間に合うように、この時期からご予約をお受けし、お渡し日11月25日より、最終締め切りは12月10日です。
価格6,500円(ハーフサイズ4,500円)。詳しくはネットショップYahooで。
blog| やっさん
- ←前の記事
- 家族旅行村はハロウィン一色です。
- 次の記事→
- ワークショップ「セルフリンパケア講座」を行います。
関連記事
-
-
ひと際咲いたトキソウ!
このタイリントキソウ、ヴァンドール店内を飾るはずでした。しかしopen1週間も経たずして休店。暗い店内に一人置き去りに…せめてブログ上で見てやってください。 シロ、薄いピンク、濃いアカムラサキ >続きを読む
-
-
世の中大変なことになっている!!
新型コロナ、新型コロナでどこもかしこも非常事態に陥っています。 ヴァンドールは、親子3人が片寄せあいながら運営しています。学齢時の子供はいないので直接の影響はありませんが、TVや新聞を見ながら他人事ではないと案じています >続きを読む
-
-
7月21日、一日の様子!
孵化して17日目、こんなに大きくなりました!羽を大きく広げるようになりました。なかなか瞬間をキャッチするのは難しい( 一一) 午後、2羽の親鳥がピーピー往来がさらに頻繁になりました。大きくなったので食事量も増えたのかな? >続きを読む
-
-
ヴァンドールの美味しい珈琲です
心をこめて珈琲を淹れています
-
-
サクランボのチーズケーキ⁉
「サクランボのクラフティがとても美味しかった、このサクランボを使って外のケーキはできないかしら?」こんなご相談を受けました。ケーキは何がお好きですか?の問いに「私、チーズケーキが大好きです。」 う~む、チーズケーキとサク >続きを読む
-
-
周りの人たちをみ~んな幸せにしてしまいそうなご夫婦がご来店!
中川村で「フルーツマミー」を経営するご夫妻。 「この辺は(家族旅行村)、子供が小さい頃はよく来たけど何十年かぶりで来てみた、大分変ったね~」とワンボックスカーでゆるゆると高齢のご夫婦が。その穏やかな笑顔と仲睦まじいお二人 >続きを読む
-
-
口をパクパク!!
孵化して4日目(発見したその日から)、大きな口を開けて餌を待ち望む姿が見られるようになりました。2羽の親鳥が頻繁に行ったり来たり。ヒナは一回り大きくなったように見受けられます。親鳥は、孵化直後のような緊迫感は見られず、少 >続きを読む
-
-
福寿草が咲きました!
暖冬の話は本当らしく、庭の福寿草が咲きだしました。例年より1週間~10日早い開花です。生活者としては有難いことですが、スキー場が・・・どこの観光地も難儀しているようです。 寒いときは寒く、暑いときは暑く、ずっとずうっと >続きを読む
-
-
紫陽花のリースを作りました。
リースの土台は、山ぶどうのつるを輪っかにしたもの。ドライにした紫陽花を中心に千日紅、スターチスなどの色鮮やかなドライフラワーにポピュラーな松かさなど思いおもいの花や実をグルーガンで張り付けていきました。クリスマスリースは >続きを読む
-
-
新しい味覚体験「フランス菓子と中国茶との出会い」
6月3日、ワークショップは「中国茶を味わおう」でした。 講師は、中国茶歴10年の小林かおる先生。見事なお手前で参加者を魅了しました。頂いたお茶は、緑茶、紅茶、黒茶、手工芸茶の4種。丸い塊にしか見えない手工芸茶は、あら不思 >続きを読む