駒ヶ根高原・家族旅行村・フランス田舎菓子の店。

美味しいコーヒーと一緒にフランスの田舎風・伝統菓子をお召し上がりください。

ふらんす田舎菓子ヴァンドール

フランス田舎風焼き菓子と、中央アルプスの伏流水で淹れたお飲み物。森のなかのカフェで味わってください。

tel:090-5366-1158

ふらんす田舎菓子・ヴァンドール

駒ヶ根高原家族旅行村・こぶしの湯館内
営業時間11:00~18:00
(水・木曜日定休  祝日は営業いたします)

ふらんす田舎菓子ヴァンドール

tel:090-5366-1158

ブログ一覧

35年ぶりの再会でした!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

私たち夫婦は、元Olympusマンでした(私はほんのちょっと、夫はサラリーマン時代Olympus一筋)。

夫婦になる前から、それぞれ別々にお世話になっていた人、小田切なつ子さんがお妹さんとご一緒にご来店くださいました。ちっとも変っていないのにびっくり!3~40年前に戻るのはあっという間。まさにタイムカプセルの思いでした。

お店やっていてよかった!と思った瞬間でした。

 

    blog|  やっさん

  関連記事

今月はダコワーズ・オ・プラリネです☆

こんにちは🎵 ヴァンドールでは月一回 定期的にスイーツをご自宅にお届け、または宅急便でお届けする 頒布会を実施しております! 今月のお菓子は『ダコワーズ・オ・プラリネ』です☆ ダコワーズはぜいたくに皮つき >続きを読む

焼き菓子も人気です☆

アーモンドやピスタチオなど、ナッツをたくさん使って焼き上げております。 ナッツたっぷりのクッキーやココアの苦味が効いたブラウニー、厚切りタイプのフロランタンなど、いろいろな種類がありますのでぜひご賞味ください☆ &nbs >続きを読む

中央アルプスをバックに水仙が咲き始めました

4月からの新年度、ご入園、ご入学、ご入社を控えわくわく ドキドキの日々を送られている方もいらっしゃると思います。 待ち遠しい春ですね。 ヴァンドールが居を構える信州・駒ヶ根高原もようやく春の 気配です。まだ雪を被った中央 >続きを読む

家族旅行村はハロウィン一色です。

家族旅行村の山下さんです。今朝も早くから倉庫でハロウィンイベントの準備中です。 家族旅行村の皆さんは働き者揃いですよ~。

びっくりの具だくさん ケークサレ

お惣菜ケーキ、ケークサレの具です。粉100グラムにこれだけの具が入ります!具だくさんです。 チャンクタイプのツナ、オリーブ、ピーマン、ドライトマトの4種類です。赤いのがドライトマトです。

サギソウ、昨夜飛んで行ってしまいました(-_-メ)

ヴァンドル喫茶のまえにおいてあるいくつかの鉢。 ほとんど花が終わって、今は来春のために栄養を貯めこんでいる時期なのです。 そんな中、サギソウはこれからの花です。本当にサギそのものなのです。 こんな繊細なDNAを持ち合わせ >続きを読む

今年もこの季節がやってきました。

今年もこの季節がやってきました。ヴァンドールの秋から 初冬にかけての風物詩です。 10月も半ば、駒ヶ根高原はぐんと気温が下がります。この時期、クリスマスプディングの仕込みが始まります。厨房には、フルーツとスパイスのいい香 >続きを読む

道の駅田切の里「田切ふるさと市場」に焼き菓子を出品しました。

国道153号線バイパスに、この夏新設された道の駅田切の里に、「ブラウニー」「クロケット・アマンド」「ガレット・ブルトンヌ」「マカロン・ダミアン」の4種類の焼き菓子を出品しました。いずれも、ヴァンドールの人気商品です。 田 >続きを読む

ギフトのご用命を頂きました

お得意から焼き菓子6種セットのご注文を頂きました。ギフトなので、リボンでちょっとおしゃれ。 ザクザク、パリパリ、ねっとりなど、味も食感も違う6種類の焼き菓子が詰まってます。 6種類の焼き菓子を揃えるのはちょっと大変で、少 >続きを読む

駒ヶ根高原、久しぶりに穏やかな天気です。

雨続きだった駒ヶ根高原、今日は穏やかな天気です。紅葉も少し始まりました。 夜からは台風が近づくとのこと。今のうちにお出かけしてみませんか?

35年ぶりの再会でした! フランス田舎風焼き菓子と、中央アルプスの伏流水で淹れたお飲み物。森のなかのカフェで味わってください。

Copyright©ふらんす田舎菓子ヴァンドール,2017 All Rights Reserved.

▲PageTop