駒ヶ根高原スキー場に出店
年末より、土・日及び祝日にスキー場にて焼き菓子のマネキン販売をしています。
駒ヶ根スキー場は、お子さん向けには最高のスキー場!
つまり、スキーデビューに最適の場所です。ので、連日家族連れにて大賑わい~
毎年御出でになる方が多く、ヴァンドールとも顔馴染みです。
blog| やっさん
- ←前の記事
- 35年ぶりの再会でした!
- 次の記事→
- 中央高速自動車道の下り線「駒ヶ岳サービスエリア」に焼き菓子を出店
関連記事
-

-
とうとうやってきました、巣立ちです!!
卵を見つけたのが、7月4日。孵化したのが、7月11日。そして、7月24日空っぽ!!巣立ったのでしょうか?! 朝は、昨日と変わりなくピーピーとセキレイが鳴いていました。巣は(脱出していたから正確にはその近くの茂み)空っぽで >続きを読む
-
-
ヴァンドールは、8月31~9月1日夏休みを頂きます。
駒ヶ根高原はすっかり初秋のたたずまいです。 ヴァンドールは、7月~8月の観光シーズン、わざわざいらっしゃる皆様のためにお見せを閉めておくのは忍び難いことでした。 そこで、開店以来この時期は店を閉めないことにしております。 >続きを読む
-

-
あなたの丹精込めた作品をお預かり出来ませんか?
家族旅行村内にあるヴァンドールには、大勢の観光客のご来店があります。 クラフト作品をお土産にお求めただく方も沢山いらっしゃいます。 あなたのお手元にある作品をお預かりできませんか。 是非、ご一報をお待ちしています。090 >続きを読む
-

-
今冬のスキー場は最高!!
暦の上では春!ですが、寒さはまだまだこれからが本番⁉今年の冬は寒さが殊の外厳しいですね~。正直のところ、寒さに疲れてきました(一一”) でも、この寒さによく降る雪!スキー場には持って来い!!駒ケ >続きを読む
-

-
スイセンが咲きだしました!
待ちに待った春到来!駒ヶ根高原では、「光前寺通りのスイセン」がその役目を担っています(?)。咲きだしました!さすがに満開はもう少し時間が必要ですが… 早いんです!いつもなら3月中旬頃から咲き始めるスイセン。本当に今年は暖 >続きを読む
-
-
スイーツ頒布会「はじめに…」
フランスの文豪ブルーストの「失われた時を求めて」この長編小説の冒頭で主人公の「私」は「紅茶に浸したひとかけらのマドレーヌ」を口にします。その味と香りで子ども時代の記憶が呼び戻され、物語は始まります。 お菓子は、日に3度の >続きを読む
-

-
最近注目を浴びている「プランツハンガー」にチャレンジ!
プランツハンガーとは、植木鉢やカゴを吊り下げるためのハンガーで、過去にもマクラメ編みとして流行りました。 紐を様々な編み方によって模様を出します。意外と簡単! 日時:5月20日(土)13:30~ 会場:ヴァンドール喫茶室 >続きを読む
-

-
光前寺通りの水仙が咲き始めました。
この頃の暖かさで、ヴューポイントとしてカメラマンにはちょっと人気のある、光前寺通りの水仙が咲き始めました。 地域の皆さんが植栽してから大分年数が経っているので、株数が増えたばかりか株自体がが大きくなって、それは見事な情景 >続きを読む
-

-
中央高速自動車道の下り線「駒ヶ岳サービスエリア」に焼き菓子を出店
ちいさなブースですが、焼き菓子4種およびこの4種類の入った土産用として、箱入りパックを出店しました。 中央高速道をご利用の際には、是非駒ヶ岳サービスエリア(下り線)にお立ち寄り下さり、手作りのヴァンドール焼き菓子をご利用 >続きを読む
-

-
夏の新作ケーキ
季節限定「ブルーベリーのタルト」です。ブルーベリーは地産のものを使っています。







