ホールケーキ4種・4ピースセット

一度は食べていただきたい!ホールケーキを集めたイチおしセット
ヴァンドール自慢のホールケーキを4種1ピースずつ集めた、一度はお試しいただきたいケーキセット。
「ホールケーキを試してみたい」「いろいろな味を少しずつ楽しみたい」というお客様の熱いお声から、このセットが生まれました。
クリームたっぷり華やかなケーキもいいけれど、素材を活かした、どこか懐かしい味のケーキたちは、どれも素直に「おいしい!」と思っていただけるはず。
「ホールケーキ、気になるけれど、まずはどんな味だか知りたい…」と迷っていた方にもぴったりのセット。
フランス地方菓子の魅力を余すところなくお伝えできる、一度は食べていただきたいケーキばかりです。

フランス地方菓子のエッセンス満載! 大人気のホールケーキたち
なめらかしっとり、濃密ケーキ
ピティヴィエ・グラッセ
フランス中央部のピティヴィエ地方に伝わる、パウンドケーキです。アーモンドパウダーを加えたケーキに、真っ白なフォンダン(砂糖を溶かしたもの)をかけて仕上げます。ヴァンドールでは、小麦粉をほとんど使わずに焼き上げることで、舌に吸い付くほどしっとりとしたワンランク上の美味しさとなりました。
濃厚なのに控えめな甘さ 大人の贅沢タルト
クルミのキャラメルタルト
南フランスのグルノーブル地方は、クルミの名産地。ヴァンドールでは「クルミのキャラメルタルト」をお届けしています。カットすると、何層にもなった断面がきれいです。パリッとしたタルト生地が、濃厚なキャラメルとチョコレートを支える、贅沢な大人の甘さが心地良いタルトです。
サクサクナッツがたまらない!プロヴァンスの名物タルト
松の実のタルト
南フランスではナッツ類が豊富に採れ、それを使ったお菓子がたくさんあります。松の実のタルトもその一つ。アーモンドと松の実という、二つのナッツを一度に楽しめます。カスタードクリームの優しい味をベースにタルトの底に敷いたリキュール漬けのレーズンが名脇役を務め、控えめな甘さと香ばしいナッツの風味がクセになる味です。
サブレ生地となめらかモチモチカスタードが絶妙!
ガトー・バスク
ガトー・バスクは、フランスとスペインの国境に位置するバスク地方の伝統菓子です。ヴァンドールのガトー・バスクは、サクランボの代わりにラム酒風味のシロップに一日漬けたドライイチジクを詰めました。イチジクのプチプチ感が楽しく、ラム酒の風味とモチっとしたカスタードの食感が絶妙で、食べ出すとついつい止まらなくなります!

- ←前の記事
- 今日は暑かった!
- 次の記事→
- ガレット・ブルトンヌ
関連記事
-

-
ケーク・サレ
お惣菜にもなるツナ、トマト、ピーマン、オリーブが入ったケーキ フランスではキッシュに代表されるように、砂糖を使わないオードブルやお惣菜になるケーキが様々あります。最近、日本でも注目されているケーク・サレも、 >続きを読む
-

-
サヴァラン
じゅわっと染み出るラム酒風味のシロップ、当店の看板娘 ヴァンドールの一押し! 当店の看板娘サヴァランです! まず、この艶やかな表面を見てください。これはカラカラに焼いたブリオッシュ(フランスの菓子パンの一種)に、ラム酒風 >続きを読む
-

-
ガレット・ブルトンヌ
有塩バターたっぷりの風味が効いたサブレ 「ガレット・ブルトンヌ」は、フランス西部のブルターニュ地方で作られるお菓子です。大西洋に面したこの地域は、良質な塩の産地です。ミネラルをたくさん含んだ「ゲランド塩」は >続きを読む
-

-
パリ・ブレスト
リングシューにアーモンド風味のカスタードクリーム パリ・ブレストは、リング型のシュー生地を真横に切り分けて、上下の間にクリームを挟んだものです。最近は日本でもよく見かけるようになりましたが、クリームにプラリネ(アーモンド >続きを読む
-

-
松の実のタルト
松の実をちりばめたプロヴァンスの名物タルト 南フランスではナッツ類が豊富に採れるので、それを使ったお菓子がたくさんあります。松の実のタルトもその一つ。 タルト生地にはアーモンドパウダーを練り込み、そこにカスタードクリーム >続きを読む
-

-
焼き菓子6種・24個セット
贈りものにもぴったり!ヴァンドール焼き菓子の詰め合わせセット フランスの有名な焼き菓子といえばマカロン。でも、お菓子大国フランスには、伝統的なレシピや、地方で作られている個性的なものなど、様々な種類の焼き菓子があります。 >続きを読む
-

-
ガトー・バスク
ドライイチジクを詰めたカスタードたっぷりのサブレ ガトー・バスクは、フランスとスペインの国境に位置するバスク地方の伝統菓子です。元々はサブレ生地にサクランボのジャムを詰めて、表現バスク十字と呼ばれる十字飾りをつけて焼いた >続きを読む
-

-
コンヴェルサシオン
会話を弾ませるフランスの焼き菓子 「コンヴェルサシオン」という名前は、フランス語で会話という意味です。このお菓子が誕生した18世紀の人気小説「エミリーの会話」から、名前を拝借したといわれています。 コンヴェルサシオンは、 >続きを読む
-

-
ビスキュイ・ド・サヴォワ
卵の風味豊かな羽のように軽いスポンジ フランス南東部、スイスに国境を接するサヴォワ地方が発祥のビスキュイ・ド・サヴォワ。水と緑の豊かなその地で、14世紀に生まれた伝統の焼き菓子です。まるで天使の羽のように軽い食感が特徴の >続きを読む
-

-
魅惑のサヴァラン・4個セット
ヴァンドールの看板娘「サヴァラン」がたっぷり味わえる! ヴァンドールの看板娘、サヴァランをたくさん食べたい!という熱い声にお応えして、サヴァランだけを4つ詰め合わせたセットが誕生しました。人気のヒミツは、他には無いほどた >続きを読む



