駒ヶ根高原・家族旅行村・フランス田舎菓子の店。

美味しいコーヒーと一緒にフランスの田舎風・伝統菓子をお召し上がりください。

ふらんす田舎菓子ヴァンドール

フランス田舎風焼き菓子と、中央アルプスの伏流水で淹れたお飲み物。森のなかのカフェで味わってください。

tel:090-5366-1158

ふらんす田舎菓子・ヴァンドール

駒ヶ根高原家族旅行村・こぶしの湯館内
営業時間11:00~18:00
(水・木曜日定休  祝日は営業いたします)

ふらんす田舎菓子ヴァンドール

tel:090-5366-1158

ブログ一覧

すくすく縁日に出店しました。

 

毎月第3日曜日は、駒ヶ根市の商店街で開催される「すくすく縁日」の日。

ヴァンドールも、家族旅行村に店を持つまでは毎月お世話になっておりました。

地元の人たちと知り合いになれる、とても楽しく有意義な行事でした。

今年は、1月~3月の3回お世話になりました。

お世話下さるスタッフの方、出店者の方相、変わらず親切で優しくそしてやる気十分で癒される貴重な時間でした。

勿論、ヴァンドールの売り上げも上々で、夜は居酒屋で「乾杯!」

    blog|  やっさん

  関連記事

マルチなビッグジャム

アプリコットジャムの封を開けました。お菓子の艶出し、乾燥防止など色々な使い方をする便利なジャムです。これ一合缶ですが、あっという間になくなります。

2年連続出場!駒ヶ根ハーフマラソン

9月24日は、「人気日本一!?」と評判の高い駒ヶ根ハーフマラソンの日、天候もおもてなしの一役担い、当日は絶好のマラソン日和でした。2年連続で参加した岡崎市の伊藤さん。 昨年は、ゴール3キロ手前で足がつって大変辛い思いをし >続きを読む

ゴマとチーズが見事に融合した異色のチーズケーキのご紹介❣

ご存じのように、ヴァンドールでは各月毎にお手元までお届けする「スイーツ頒布会」を行っております。 9月は、駒”ヶ根チーズケーキ(駒ヶ根産のゴマを使用しているので、文字ってみました) クリームチーズの自然な酸味 >続きを読む

スイーツ頒布会、2月はタルト・タタン!

ヴァンドールでは、毎月違ったケーキをお送りするスイーツ頒布会を行っております。 今月は、失敗作から生れたという逸話を持つフランスの伝統ケーキ「タルト・タタン」です。 りんごは、限られた果樹園でしか栽培できないピンクレディ >続きを読む

ヴァンドールは、森の喫茶店!!

2連休後の休み明けの4日、ゼラニュームに水をかけようと枯れた花びらを取り除いたところ‟おや??卵が5個!立派な巣ができていました。セキレイのようです。 店内からちょこちょこ観ていると親鳥が辺りを飛び回っています。まだ抱卵 >続きを読む

福寿草が咲きました!

 暖冬の話は本当らしく、庭の福寿草が咲きだしました。例年より1週間~10日早い開花です。生活者としては有難いことですが、スキー場が・・・どこの観光地も難儀しているようです。 寒いときは寒く、暑いときは暑く、ずっとずうっと >続きを読む

今、ブログの森に来ています。

ブログの書き方を習っています。ちっともワカラン(-_-;)  

名古屋の東矢さんです

名古屋の常連のお客様、東矢さんが今年も来店されました。お嬢さんが駒ヶ根にある看護大の学生さんというご縁で、折に触れて名古屋から車を飛ばして来店されます。 東矢さんは看護師、助産師として活躍するキャリアです。母も社会福祉士 >続きを読む

今日は暑かった!

駒ヶ根高原内にある家族旅行村は、標高900mあります。他地方ならちょっとした登山対象の山です。 頂上に立ったら、涼やかな風が吹いて途中の苦しさも吹っ飛ぶ!のが標高900mのイメージでしょう! ところが暑いんです!そのイメ >続きを読む

駒ヶ根高原スキー場でヴァンドール焼き菓子開店!

1月4日、スキー場での初売りを行いました。評判は上々(^_^)/ 子ども、初心者に最適!。 駒ヶ根高原スキー場は、初心者特にこれからスキーを始めようとする子供に最適のスキー場です。 北側は山に囲まれているので、北風は皆無 >続きを読む

すくすく縁日に出店しました。 フランス田舎風焼き菓子と、中央アルプスの伏流水で淹れたお飲み物。森のなかのカフェで味わってください。

Copyright©ふらんす田舎菓子ヴァンドール,2017 All Rights Reserved.

▲PageTop