こんな時だから、特別美味しいものを!
新型コロナ!益々大変な状況になってきてますね(>_<)。ヴァンドールもopen間もなく休店を余儀なくされました。お互いガマンの日々でしょうか!?
とっておきの美味しいケーキのご案内です。《ピンクレディリンゴのタルト》
・塩味のタルト生地に、生クリームをさっとくぐらせたリンゴを並べ時間をかけて焼きました。
・長時間焼くことで、リンゴの甘酸っぱさが凝縮されます。
・素朴なレシピですが、タルトのサクサク感と良質なリンゴの風味が奏でるハーモニーを存分にお楽しみいただけます。
・使用しているリンゴ「ピンクレディ」はオーストラリアで開発されたもので、国産品が市場に出回ったのは2010年で真新しい品種です。
・果肉は緻密で歯触りがよく、味は糖度が高い以上に酸味が強く食べた時の甘酸っぱさが際立っています。
・リンゴの旬は終わりかけていますが、ピンクレディは低温状態であれば5~6月ごろまでシャキシャキ感が保てます。
・もう一つ大きな特徴が。南信州の果実の郷として有名な松川町≪くまちゃん果樹園≫で栽培されたものを使用しています。通常より50%減農薬した「JAS新ガイドライン」に基づく「特別栽培認定」を取得した果樹園です。安心してかぶりつけるリンゴなのです。
・ご興味をお持ちの方は、090-5366-1158(パティシエ木下 恵)までご連絡頂けませんか。
blog| やっさん
- ←前の記事
- 世の中大変なことになっている!!
- 次の記事→
- ひと際咲いたトキソウ!
関連記事
-

-
今月はダコワーズ・オ・プラリネです☆
こんにちは🎵 ヴァンドールでは月一回 定期的にスイーツをご自宅にお届け、または宅急便でお届けする 頒布会を実施しております! 今月のお菓子は『ダコワーズ・オ・プラリネ』です☆ ダコワーズはぜいたくに皮つき >続きを読む
-

-
うわー可愛いい( ^)o(^ ) 話題てんこ盛りのきょうだいの話し、先ずは聞いてよ!
このきょうだいは、何を隠そうクラフト売上№1!の「ゆめやさん」宮下由佳さんの2人のお子さんです。 びっくりその1:2人の誕生日が"8月5日”と全く同じ。日にちが、或るいは月が一緒ということはよくあることだけど、月日が全く >続きを読む
-

-
孵化して8日目、大きくなりました!
7月4日、卵5個を発見しました。7日後、4羽の(?卵が1個残っていたので)ヒナが誕生しました。更に7日後、3羽???3つのくちばししか見当たらず(;_;) そして、今日7月19日孵化して8日目、とても大きくなりました。し >続きを読む
-

-
ヒナが誕生!!
卵を発見して丁度一週間、定休日明けの10日、ヒナに孵っていました。4羽とまだ孵らぬのか卵が1個! 産毛がほとんどで目も口もハッキリしない姿。孵化して間もないのだろうか。親鳥が2羽、入れ代わり立ち代わり、時には2羽一緒に餌 >続きを読む
-

-
家族旅行村はハロウィン一色です。
家族旅行村の山下さんです。今朝も早くから倉庫でハロウィンイベントの準備中です。 家族旅行村の皆さんは働き者揃いですよ~。
-

-
「足湯&セルフリンパケア」のワークショップを実施しました。
金山施術院の金山明美先生の指導により、温かい薬湯に両足浸りながら、リンパの流れのツボにセルフケアを行いました。 体温を上げなければ、体調を崩しやすく病気にもなりがち。 がんの好発体温は35℃代。37℃前後が健康保持には一 >続きを読む
-

-
頒布会、2月は「タルト・タタン」
失敗から誕生したといわれる「タルト・タタン」とは、型の中にバターと砂糖で炒めた(キャラメリゼ化)りんごを敷き詰め、その上からタルト生地を被せて焼いたフランスの菓子です。焼きあがったらひっくり返して、りんごの部分を上にして >続きを読む
-

-
サギソウ、昨夜飛んで行ってしまいました(-_-メ)
ヴァンドル喫茶のまえにおいてあるいくつかの鉢。 ほとんど花が終わって、今は来春のために栄養を貯めこんでいる時期なのです。 そんな中、サギソウはこれからの花です。本当にサギそのものなのです。 こんな繊細なDNAを持ち合わせ >続きを読む
-

-
福寿草が咲きました!
暖冬の話は本当らしく、庭の福寿草が咲きだしました。例年より1週間~10日早い開花です。生活者としては有難いことですが、スキー場が・・・どこの観光地も難儀しているようです。 寒いときは寒く、暑いときは暑く、ずっとずうっと >続きを読む
-

-
駒ヶ根高原スキー場に出店
年末より、土・日及び祝日にスキー場にて焼き菓子のマネキン販売をしています。 駒ヶ根スキー場は、お子さん向けには最高のスキー場! つまり、スキーデビューに最適の場所です。ので、連日家族連れにて大賑わい~ 毎年御出でになる方 >続きを読む




