駒ヶ根高原・家族旅行村・フランス田舎菓子の店。

美味しいコーヒーと一緒にフランスの田舎風・伝統菓子をお召し上がりください。

ふらんす田舎菓子ヴァンドール

フランス田舎風焼き菓子と、中央アルプスの伏流水で淹れたお飲み物。森のなかのカフェで味わってください。

tel:090-5366-1158

ふらんす田舎菓子・ヴァンドール

駒ヶ根高原家族旅行村・こぶしの湯館内
営業時間11:00~18:00
(水・木曜日定休  祝日は営業いたします)

ふらんす田舎菓子ヴァンドール

tel:090-5366-1158

ブログ一覧

ガトーバスクの秘密

DSC_0380

断面のきれいなケーキ、ガトーバスク。どうすればあの断面が?その秘密がこれで~す。3日かけて下ごしらえした干しイチジクをびっしり並べます。カットするとプチプチイチジクが顔を出します。

    blog, お菓子製作中|  パティシエールめぐ

  関連記事

アレ⁉巣に隙間が…

7月14日 孵化して7日目、15,16日定休日だったので3日ぶりに巣を除く。これまでになく巣に隙間が見られ3羽しか確認できない。4羽孵化したはずなのに1羽足りない!近辺を探すが異常は見当たらない。皆目不思議~ 一回り大き >続きを読む

新人くん2号登場

またまた新人くん登場です!業務用フードプロセッサー、かなり大きいです。大型新人? これで夏の暑い厨房でも、ほろほろのサブレ生地が作れます。

サギソウが2輪咲きました。

サギソウが2輪咲きました(^_^)/~ 待ちに待った本当の夏がやって来たって感じです。 駒ヶ根の冬は寒いです。山野草といえども冬越しは大変! 私は、鉢ごと土中に埋めて春を待ちます。春の彼岸に掘り起し、水苔に一球づつ丁寧に >続きを読む

中央高速自動車道の下り線「駒ヶ岳サービスエリア」に焼き菓子を出店

ちいさなブースですが、焼き菓子4種およびこの4種類の入った土産用として、箱入りパックを出店しました。 中央高速道をご利用の際には、是非駒ヶ岳サービスエリア(下り線)にお立ち寄り下さり、手作りのヴァンドール焼き菓子をご利用 >続きを読む

駒ヶ根高原スキー場でヴァンドール焼き菓子開店!

1月4日、スキー場での初売りを行いました。評判は上々(^_^)/ 子ども、初心者に最適!。 駒ヶ根高原スキー場は、初心者特にこれからスキーを始めようとする子供に最適のスキー場です。 北側は山に囲まれているので、北風は皆無 >続きを読む

10月、ゆめやさんの個展が開催されます!

樹脂やレースのアクセサリー・小物のが人気のゆめやさんの個展が工房の館で10月に開催されます。 樹脂のアクセサリーはブルーを基調に、レースのアクセサリーはナチュラルカラーを基調に、どれも手が込んでいるのにお手頃価格なのがう >続きを読む

長年の友

15、6才の頃から使っているパレットナイフです。もうフッ素加工も半分剥げていますが、手に馴染んだものが一番使いやすいです。新しいものも持っていますが、まだまだ働いてもらいますよ~。

名古屋の東矢さんです

名古屋の常連のお客様、東矢さんが今年も来店されました。お嬢さんが駒ヶ根にある看護大の学生さんというご縁で、折に触れて名古屋から車を飛ばして来店されます。 東矢さんは看護師、助産師として活躍するキャリアです。母も社会福祉士 >続きを読む

心ほっこりする”ロイヤルミルクティ”が人気!!

紅茶と牛乳の融和が醸し出す深井コクと優しい香りが何ともたまらなくリッチな気分にさせてくれます。作り方は簡単!ヴァンドール流、紅茶の作り方をご披露??します。 紅茶は、フレーバーティー「キャラメル」を使用します。 その1  >続きを読む

長らくご無沙汰をしてしまいました。

今年の駒ヶ根高原は早春をぶっ飛ばし、さながら春本番です。 駒ヶ根高原ではちょっとだけ有名なビュースポット「光前寺通りのスイセン」 3月を待たずに咲き出しました。こうなると、桜も早いでしょうね~ 3月中に咲く!?それはない >続きを読む

ガトーバスクの秘密 フランス田舎風焼き菓子と、中央アルプスの伏流水で淹れたお飲み物。森のなかのカフェで味わってください。

Copyright©ふらんす田舎菓子ヴァンドール,2016 All Rights Reserved.

▲PageTop