ヴァンドールは、8月31~9月1日夏休みを頂きます。
駒ヶ根高原はすっかり初秋のたたずまいです。
ヴァンドールは、7月~8月の観光シーズン、わざわざいらっしゃる皆様のためにお見せを閉めておくのは忍び難いことでした。
そこで、開店以来この時期は店を閉めないことにしております。いつも元気な顔で皆様をお迎えしたい!そんな思いで2か月間無休でした。
しかし、今、季節は夏から秋に変わろうとしています。その隙間を利用して、具体的には8月31日(水)9月1日(木)、ヴァンドールの夏休みとさせていただきたいと思います。ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
9月2日(金)元気な姿で皆様をお迎えしたいと思います。秋に会いにおいでください!お待ちしております。
blog| やっさん
- ←前の記事
- 朝焼け
- 次の記事→
- 魅惑のサヴァラン・4個セット
関連記事
-

-
口をパクパク!!
孵化して4日目(発見したその日から)、大きな口を開けて餌を待ち望む姿が見られるようになりました。2羽の親鳥が頻繁に行ったり来たり。ヒナは一回り大きくなったように見受けられます。親鳥は、孵化直後のような緊迫感は見られず、少 >続きを読む
-

-
びっくりの具だくさん ケークサレ
お惣菜ケーキ、ケークサレの具です。粉100グラムにこれだけの具が入ります!具だくさんです。 チャンクタイプのツナ、オリーブ、ピーマン、ドライトマトの4種類です。赤いのがドライトマトです。
-

-
スイーツ頒布会、2月はタルト・タタン!
ヴァンドールでは、毎月違ったケーキをお送りするスイーツ頒布会を行っております。 今月は、失敗作から生れたという逸話を持つフランスの伝統ケーキ「タルト・タタン」です。 りんごは、限られた果樹園でしか栽培できないピンクレディ >続きを読む
-

-
勉強中です。
こういうの読んで勉強してます。お菓子の専門誌です。 ヴァンドールは、伝統菓子の店なので、流行最先端のお菓子はお出ししておりませんが、食のトレンドはいつもチェックしています。
-

-
先取り 秋冬ケーキです。
まだまだ残暑が厳しいですが、早くも秋冬ケーキが登場です。栗の粉で作ったサブレにマロンクリームと栗のシロップ煮を挟みました。栗づくりなので、「マロン!マロン!」と名付けました。ちょっとかわいいでしょう? 栗のお菓子は好きだ >続きを読む
-

-
今月はダコワーズ・オ・プラリネです☆
こんにちは🎵 ヴァンドールでは月一回 定期的にスイーツをご自宅にお届け、または宅急便でお届けする 頒布会を実施しております! 今月のお菓子は『ダコワーズ・オ・プラリネ』です☆ ダコワーズはぜいたくに皮つき >続きを読む
-

-
最近注目を浴びている「プランツハンガー」にチャレンジ!
プランツハンガーとは、植木鉢やカゴを吊り下げるためのハンガーで、過去にもマクラメ編みとして流行りました。 紐を様々な編み方によって模様を出します。意外と簡単! 日時:5月20日(土)13:30~ 会場:ヴァンドール喫茶室 >続きを読む
-

-
新しい味覚体験「フランス菓子と中国茶との出会い」
6月3日、ワークショップは「中国茶を味わおう」でした。 講師は、中国茶歴10年の小林かおる先生。見事なお手前で参加者を魅了しました。頂いたお茶は、緑茶、紅茶、黒茶、手工芸茶の4種。丸い塊にしか見えない手工芸茶は、あら不思 >続きを読む
-

-
ブリオッシュがサヴァランに大変身します
こちこちにこちこちに乾燥したブリオッシュくん、ラム酒シロップにぷかぷか入浴中です。 シロップを吸って大分大きくなりました。 アプリコットジャムを塗って艶出しと乾燥防止です。適度な酸味も与えます。   >続きを読む




